糸のこだわり

糸は未来を紡ぐ手段であり、私たちはその紡ぎ手です。私たちのこだわりは、常に進化し、変わりゆくニーズに対応しています。私たちの糸が、あなたの創造力やプロジェクトに新たな可能性をもたらすことを願っています。

当社では、*ジャンボ精紡機という独自に改造した機械を使用しており、その特性から生み出される太番手の糸が主力です。これらの糸は、デニムや道着、帆布などの厚地の織物向けに広く利用されています。また、ニットや手袋などの特殊素材向けにも適しています。

代表的な素材としまして、

①デニム向けの別注オリジナル*ムラ糸、定番ナチュラル*ムラ糸、コンピュータームラ糸、スラブ糸、ネップ糸、ガラ紡風糸など、お客様の要望に応じて、糸の形状を再現したり、製品や生地から形状を分析して糸を作ることに長けています。

②CSY(コアストレッチヤーン)、CFY(コアフィラメントヤーン)などの長短複合糸、オフセットヤーンを代表とする短繊維の2層構造糸を得意としており各方面にご愛用いただいております。

③一番太いリング紡績で綿番手2sが可能であり、さらに太い番手などご要望に応じて紡績可能です。

*ムラ糸のこだわり→天然繊維である綿のムラ糸の製造にはコンピューターによる方法もありますが、当社では特にナチュラルなムラ感にこだわり、綿花の選定から投入ライン、ゲレン、各種機械設定を駆使して紡出しています。
これにより、安定したムラ感と高品質を実現し、自信を持って製品を提供しています。

*ジャンボ精紡機とは何か?⇒通常の一般精紡管糸の単量は約80gですが、当社のジャンボ精紡機は約450gの単量が付きます。


50年以上前、当社はラージパッケージのリング撚糸機に着目し、 当時の㈱オーエム紡機製作所と共同作業でこの撚糸機を精紡機に改造してジャンボ精紡機を誕生させました。
これにより結び目の少ない糸で日本のデニム産業の黎明期にデニム品質の向上に貢献し、今なお現役で稼働しています